ドジでおまぬけで、うっかりやさんで、自分にあまーーーい私のだめだめな日々のつれづれ…と、3匹の愛にゃんについてのブログ
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日から新宿にて4年の必修、空間設計2のスクーリングがはじまりました
朝は、例により遅刻。
しかも校舎をエルタワーと勘違い。
手がかりになる資料をもっておらず校舎が何のビルなのか不明!
…あわわ、、、いい年して都会で迷子だよ。。。
にっちもさっちもいかず…一か八かで着歴から学校の事務と思われる番号にCall!!!
「はい、武蔵野美術大学通信教育課程事務部です。」
キターーーーー!!
出てくれた事務のお兄さんのおかげで校舎が新宿センタービルということに気づき、ようやく辿りつくことができました。よかったよかった。
今回の科目は、空間の設計ではあるのですが、物体を作るより、光での演出を考える課題。
3m×3m×2.5mくらいの空間を設営し、そこにごく簡単に立体構成。その立体に光をあて演出効果を実験、プランニングするとのこと。
制作は7~8人のグループで行うことに!
いままでずっと個人プレーだったからシンセン!!
ドキドキ☆わくわく♪で初日は空間づくりのテーマを決めて終了~~~
今回は最終日の講評の前に、照明デザイナーで照明探偵団などの活動をしてらっしゃる面出薫先生の講義があるようで!!ちょっと楽しみ★
照明探偵団 http://www.shomei-tanteidan.org/japanese/index.html
でも制作は6日のスクーリングで正味5日に。。。
大丈夫なのか…
明日は実際に物体作って照明の実験!
帰路にもおまぬけなこと。
道具などつかうものを学校においてきたら、、
①鞄の中に定期券忘れもの~~~。。
②自転車の鍵忘れもの~~~~~~~。。。
何やってんだか(笑)
帰宅後、、猫は満腹らしく。。私に無関心(寂)
テレ朝のドラマ「パズル」とみていたので。。三毛猫後方に石原さとみ(笑)


朝は、例により遅刻。
しかも校舎をエルタワーと勘違い。
手がかりになる資料をもっておらず校舎が何のビルなのか不明!
…あわわ、、、いい年して都会で迷子だよ。。。
にっちもさっちもいかず…一か八かで着歴から学校の事務と思われる番号にCall!!!
「はい、武蔵野美術大学通信教育課程事務部です。」
キターーーーー!!
出てくれた事務のお兄さんのおかげで校舎が新宿センタービルということに気づき、ようやく辿りつくことができました。よかったよかった。
今回の科目は、空間の設計ではあるのですが、物体を作るより、光での演出を考える課題。
3m×3m×2.5mくらいの空間を設営し、そこにごく簡単に立体構成。その立体に光をあて演出効果を実験、プランニングするとのこと。
制作は7~8人のグループで行うことに!
いままでずっと個人プレーだったからシンセン!!
ドキドキ☆わくわく♪で初日は空間づくりのテーマを決めて終了~~~
今回は最終日の講評の前に、照明デザイナーで照明探偵団などの活動をしてらっしゃる面出薫先生の講義があるようで!!ちょっと楽しみ★
照明探偵団 http://www.shomei-tanteidan.org/japanese/index.html
でも制作は6日のスクーリングで正味5日に。。。
大丈夫なのか…
明日は実際に物体作って照明の実験!
帰路にもおまぬけなこと。
道具などつかうものを学校においてきたら、、
①鞄の中に定期券忘れもの~~~。。
②自転車の鍵忘れもの~~~~~~~。。。
何やってんだか(笑)
帰宅後、、猫は満腹らしく。。私に無関心(寂)
テレ朝のドラマ「パズル」とみていたので。。三毛猫後方に石原さとみ(笑)
PR
この記事にコメントする
ご訪問ありがとうございます♪
またまたいらしてくれてありがとうございます

週末忙しかったですよーーー

空間設計は自分たちでどんな空間にするかプランを立てるかんじ??
ライトをあっちこっちに使いまくって…確かにコードなテクニックかも(笑)
うちのにゃんこたちかわゆいでしょ??
