[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
★愛車ラパンで、埼玉から越県したことのない私が…
ナビなし!地図オンリーで東京まで真夜中に大暴走。。。☆
往復120キロの大冒険でした!
人間、その気になれば何でもできるもんです!!!
この勝負強さをほかのものでも発揮したい。。切実にそう思う。。。笑
ラパンを買ったばっかりのときは17号の片側2車線でも車線変更ができないほどビビリだったのに…そう思うとすごい上達したなぁ、、と思うわけです。
いまだに大きな道路は走ってて高速の看板が見えると、、「このまま高速のっちゃったら…汗」とドキドキしちゃうけど…(通常、道をそれなければそんないきなり運ばれちゃうことはありません。笑)
車検から1年経つし…あんま走ってないけど、オイル交換くらいしに行こうかな???
★来週から夏スクが始まります!!
なんか…教育実習関連の単位修得がうまく行っておらず…。。。
今年の教育実習をもしかしたら断念せざるを得ないかも…。。。。。
9月16日からの予定ですが、、直前に辞退を申し出るよりは、いまのうちに困難な事態であることを相手の学校側にお話しておいた方がいいのかな。。どうしよう。
でも、ドタキャンに近くなるよりは、前にお話しておくことはありなような気がする。
今週のうちに一度、実習校に連絡してみよう。
今年度の実習を受けるためには、単位が取れているかどうかの審査があります。
その審査が実は8月。。
審査に該当する科目の審査対象になる期限が、実は7月のテスト結果分までと、7月15日課題提出分までだったんですが。。問題の東洋美術史の申込期限を勘違いしていたことにより、テストが受験できず。
本来ならもう今年度は断念しなくてはならないところを、先生方に無理を通して8月テスト分までにしてもらっています。
そして、こないだの工芸2の課題は期限ぎりぎりに提出したため、、今出しているものが一発合格しなくてはならない状態。。。
問題点は三つ
①8月の東洋美術史を一回で合格
②工芸の課題が合格で返ってくる
③東洋美術史のレポートも合格してかえってくる
すでに②と③は提出済みのため、運を天に任せている状態。
あと努力できるのは①のみ。
テストは8月3日。。
教科書を丸暗記できるくらいにやり込むつもりです。
お恥ずかしながら、、そんな状況。
自分の努力が足らないのが原因です。
今が正念場なんだと思う。何とかせねば。。。
本当に体壊す前にはたぶん電源おちると思う(笑)
がんばりますょ☆