[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
上野の西洋美術館ね。ムンク以来ね^^
↓ヴィオヘルム・ハンマースホイとは??
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%B4%E3%82%A3%E3%83%AB%E3%83%98%E3%83%AB%E3%83%A0%E3%83%BB%E3%83%8F%E3%83%B3%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%9B%E3%82%A4
デンマークの画家さんです。生涯デンマークで過ごし、コペンハーゲン近郊の風景などを描いた人。
室内画を多く手がけ、たくさんの作品が残っています。
ハンマースホイの名前も初めて耳にし、初にお目にかかったわけですが。。。。。
めっちゃ好み!!!!!!!!!!!!!
ずっと、ずーーーーーっと、この展覧会のポスターを見てから行きたいな~~~と思ってて、ずっと心惹かれていたのですが。。ここまでしっくりくるとは思っていませんでした。
なんというか、、淡いが深みのある色で、、その画面の中に少し不思議な空間を感じるのです。
とにかくとにかく感動してきました。
ハンマースホイ初期の作品。小さい画像だと細密に描かれているように見えるけど、印象画っぽいような描写。
でも、陰影のつけ方や、色の選択などがとても適格ですごっく奇麗な作品。
展覧会の最初で出会えます。
女性の表情をこんな風に描ける画家ってそういないと思う。
もうひとつ、同じ構図で描いた宮殿画もある。
この作品が目に入ったとき、とても何かに吸い寄せられるように入り込んできて。この絵の美しさで寒気がしました。色なんて、白っぽくてほんと地味な作品。でもね。すっごくこの重なりあいがいい。この感性がものすごく圧倒的で。しばらくぼーーーっと眺めて離れなれませんでした。
ハンマースホイの代表作といえる室内画の原点。これでいいんですよ。
黒い衣装の女性の後ろ姿はハンマースホイの絵にとって象徴的なもの。
この展覧会の目玉??
なによりこの作品が見たくていったんです!!!!
白い扉が印象的。画面の中にリズミカルに開いた扉、白の配置が美しい。
こんな構図見たことないです。
他にもたくさんたくさん心をつかまれた作品がありました。
とっても感動的。。。作品を見て、とても心が震えて、涙がでそうでした。
こんな感動したのも。。久し振り??
ハンマースホイの絵画は、人の心の振動感を知っているんじゃないだろうか。
たぶんもう一回行きます。
今度は画集買おう!!
セールスは、契約とれる話法がわかってるからできるんです。
自己主張が苦手です。
なにも言わないほうが回避できることのが多いと思うから。
感情表現も苦手です。
言葉になるもんでもないし。正直、自分がよくわかってない。
だから、引っ張っていってもらえるほうが楽。
おそらく、他人から見たら、なんてつまらない奴なんだって思われるんだろう。
だから、私が一人称で話せる相手というのは長い付き合いの中で残った人だけ。
損してるんだろなー…
でもたぶん一生こんなんだ。
結婚なんて相当無理。
こんな私でもいいって、強引に役所でもつれてくよーな人ならわからないけど。
街はノイズが多いよ
好きな絵を見てると落ち着きます。
静かな美術館の中で浸れることがなによりの救い。
実は二回程、チャリ屋にいってるんですが、なぜかチャリ屋がやってなく無駄足を運んでいます。
まぁ、それはおいといて…
チャリが使えなくなってから仕方なくバスで駅まででてるんですが、、なんせ田舎。バスを一本逃すと15~20分こないのはしょうがないこと。そしてかなり余裕をみとかないと、電車も20分普通に来ません。
いつもバイトにいく時間帯は普通電車のあと特急電車しかこなくて、一本乗り遅れると次の特急でないと間に合わない…。。今日もそんなんで、大宮までなのに特急券で無駄に500円払うことに…。
余裕みて間に合うように家でればいぃんだけどさ…(-_-;)
バス代といい、特急代といい…チャリがあればかからないお金なんだけどな…
まったくどこにそんなお金があるのさ~(>_<)
もっとエコにいかないと…
なるほど。。
実は、小さい頃から喘息の持病があり、ここ最近の急激な寒さからあんまり芳しくなかったとです。
こないだ病院にいき薬をもらって飲んでるのでそれからは発作は収まりました(^-^)v
こうゆう季節の変わり目とか、ほんと忘れたころにやってくるから、困りもの。(*´Д`)=з
実はひ弱です(笑)
しかし…もっと困ることが一つ。
その薬飲むとさー…副作用で手が震えたりするんよー…(*_*)
あー、きもちわるっ。
薬のんだあとは、キーボードをうまくたたけなかったり(Aでつかう小指がとくに)、字がうまく書けなかったり…ケータイメールも使いにくい。あーもぅ、イライラ…イライラする(*´Д`)=з
二種類飲んでて、プなんとかってやつがそういう副作用でるらしい。
先生にも「手が震えたり、動悸がはげしくかんじたりするかも」と言われてて、
メプチンっていう薬と同じ系統らしいんだけど、メプチンでも前に手が震えたりすることがあって。なんとなくこの薬はほんとにしんどい時しかのんじゃいけないんじゃ…と思ってたりした。
…( ´ー`)
やぱ、こいつは寝る前だけにしようと思う。そう思う。
薬との相性大事です。
先日、毎回楽しみにしているDグレ16巻が店頭に並んでいるのを発見
即購入☆★☆★
世界破滅を目論む千年伯爵が作った殺戮兵器「アクマ」と伯爵から世界を守るために立ち向かうイノセンスという神に与えられて力を操るエクソシストとの戦争の記録。。D.Gray-man!!
今回の見どころは…
エクソシストVSレベル4!!!!
絶望的に強く進化したアクマ、レベル4がエクソシストたちのHOMEを襲撃。。果たしてアレンたちはアクマを倒すことができるのか!??
前巻を読み終えてからずーっとずーっと気になって。。。
今回もまた素晴らしい展開でした。涙
レベル3のアクマとの戦いでイノセンスを失ってしまったリナリーのイノセンスが復活するかどうか。。アレンはレベル4に勝てるのか。。ハラハラドキドキ。。
リナリーの復活のシーンは最高に感動的!コムイ兄さん。。
ああ。。やっぱり、ハートはリナリーなのかなァ。。。
そして気になるアレンとマナ、14番目との関係。。。
ハア。。次巻がすでに楽しみでしょうがない。。
待ち遠しい。。。
そして、、
「NANA」20巻☆
本屋さんの店頭にものすごい勢いで展開されてましたねェ。。
なんとなく、、新刊なので購入(笑)
ummmm......
ついに来てしまった!って感じ。。ああ、レン。。涙
NANAは幸せになれないの。。??
同じ名前。。人事に思えない。。コワッ。。(苦笑)
紫音さんはまたいつもどおりきれいで。。なにげシオンさんファン。。
あの終わり方。。こちらもまたまた次回が気になります。
んでも、この新刊が出るのってまたしばらく先なんだよねェ。
Dグレなんかは新刊があまりにも楽しみ過ぎて、2度同じ巻を新刊と間違って購入シテマスカラ。。(涙)
ってか、いつもカバーをかけてもらってしまうので、最新刊がどんな表紙だったのかを忘れるのが原因です(笑)
ひどい記憶力。。
おまけ。衝撃的に可愛かったので。。
http://jp.youtube.com/watch?v=aiVzElgFE9s